BtoB企業向けマーケティング伴走サービス「マーカス」を提供する株式会社シーラベル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:渡辺敬吾)は、2025年9月10日(水)10時から16時05分に「本質から見直す!BtoBリード獲得施策のボトルネック改善事例40選」セミナーを開催します。
セミナー概要
リード獲得は、企業の成長を左右する欠かせない施策です。しかし現場では、「思うようにリードが増えない」「獲得コストが膨らむ」「施策を打っても成果が見えない」といった悩みが後を絶ちません。
今回のセミナーでは、こうした課題の根本原因を“ボトルネック”という視点から掘り下げ、改善へと導いた具体的な事例をお届けします。
当日は13社が登壇し、BtoBリード獲得の本質をあらためて見直すとともに、成果を阻む要因の見つけ方や改善のアプローチを、豊富な事例とともにご紹介します。
▼講演内容
・競わず、ともに集める。「Co-marketing」で実現するリード獲得の新しいカタチ
・ferretが直面した事業拡大ボトルネックと解決策〜ターゲット選定・LLMO対策・ウェビナー反応率改善〜
・みんな悩んでるリードの「質」と「量」問題:9つの問いと8つのケースから学ぶ
・Webサイトから離脱する99%からリード獲得!興味あるアンノウンユーザーを可視化し、売上につなげた改善事例3選
・【ターゲットリードを取りこぼさない】受注率が高いリードからの商談を増やす、Web接客手法とは?」
・「フォロー接続率70%超」で商談創出を効率化!ターゲット含有率とアプローチ手法の改善で効果を最大化したリード獲得事例3選
・Sansanが実践する、展示会の成果を高める最速・最適なアフターフォロー
・BtoBメディアが語る!視点を変えて、ボトルネックを改善する考え方3選
・ホワイトペーパーでなかなか成果が出ないのはなぜ?リード獲得数を増加させるために確認すべきポイント
・AI×プロ人材活用で成果を出す!最小リソースでもできるBtoBリード獲得メソッド
・「CVは増えたのに売上が伸びない」の本当の理由とは?“リードの質向上”と”CPA改善”の両立に成功した分析環境
・BtoB企業の“問い合わせが増える”サイト改善の勝ちパターンと成功事例
・【CPA改善に疲れた方へ】CPA高騰に逆らうことなく利益を伸ばす方法|広告費をあげずに商談数2.3倍を成し遂げたHajimariの実例
▼おすすめの方
・リード獲得に伸び悩みを感じ、具体的な改善策を求めているBtoB企業のマーケティング責任者・担当者
・リードの「数」だけでなく、「質」の向上にも課題を抱えている方
・自社のリード獲得プロセスに潜むボトルネックを見極め、根本から改善したいと考えている方
公式ページURL | https://clabel.jp/kyousou/seminar/9/?prvcode=abd90402-7c70-441f-a835-e23fd71b3225 |
開催日時 | 2025年9月10(水)10:00~16:05 ※お申込者にアーカイブ配信あり※ |
参加費用 | 無料 |
対象者 | ・リード獲得に伸び悩みを感じ、具体的な改善策を求めているBtoB企業のマーケティング責任者・担当者 ・リードの「数」だけでなく、「質」の向上にも課題を抱えている方 ・自社のリード獲得プロセスに潜むボトルネックを見極め、根本から改善したいと考えている方 |
タイムテーブル | オープニング・セッション1 10:00~10:30 競わず、ともに集める。「Co-marketing」で実現するリード獲得の新しいカタチ 株式会社シーラベル セッション2 10:35~11:00 セッション3 11:00~11:25 セッション4 11:30~11:55 セッション5 11:55~12:20 セッション6 12:25~12:50 セッション7 12:50~13:15 セッション8 13:20~13:45 セッション9 13:45~14:10 セッション10 14:15~14:40 セッション11 14:40~15:05 セッション12 15:10~15:35 セッション13 15:35~16:00 |
申込・視聴方法 | WEB会議システムZOOMを使用して実施いたします。 お申し込み情報を下記のフォームにご記載ください。 https://clabel.jp/kyousou/seminar/9/?prvcode=abd90402-7c70-441f-a835-e23fd71b3225 |
各セッション情報
10:00~10:30
競わず、ともに集める。「Co-marketing」で実現するリード獲得の新しいカタチ
株式会社シーラベル
広告費は高騰し、CPAは悪化の一途をたどる。従来の「刈り取り型」施策だけでは、いずれリード獲得は立ち行かなくなります。この根深いボトルネックを解消する新たな答えが、”競わず、ともに集める”という発想の転換です。本講演では、複数企業が知見やリソースを結集し、顧客にとって価値ある情報を共創する「Co-marketing」という新常識を解説します。いかにしてコスト構造を転換し、質の高いリードを安定的に獲得する”仕組み”を構築したのか。具体的な成功事例を交え、その戦略と実践のすべてをお話しします。
10:35~11:00
ferretが直面した事業拡大ボトルネックと解決策〜ターゲット選定・LLMO対策・ウェビナー反応率改善〜
株式会社ベーシック
BtoBマーケティング領域で事業拡大を目指すferretですが、弊社自身も事業展開に伴うターゲット変更の難しさ、LLMOへの対応、ウェビナー反応の低下等、数々のボトルネックに直面しました。今回のセミナーでは、これらの課題をどう乗り越えたのか、具体的な改善事例を包み隠さずご紹介します。
11:00~11:25
みんな悩んでるリードの「質」と「量」問題:9つの問いと8つのケースから学ぶ
株式会社猿人
「展示会に出ても、結局成果が見えない…」
「セミナー集客、いつも頭を抱えるんだよな」
「年間で色々やってるけど、本当に効果出てる?」
──BtoBのリード獲得って、正直、一筋縄ではいきませんよね?
本セッションは、そんな“リアルな悩み”に真正面から向き合います。
お客様との泥臭い試行錯誤から生まれた改善事例を、展示会、イベント、そして中長期プランの3つの視点から解説。
「リードが成果につながらない」という誰もが抱える悩みに猿人のお客様がどのように向き合い、改善しているかのエビソードを通じて、少しでもみなさまがお持ち帰りいただけるヒントがあると嬉しいです。
11:30~11:55
Webサイトから離脱する99%からリード獲得!興味あるアンノウンユーザーを可視化し、売上につなげた改善事例3選
株式会社OPTEMO
Webサイトに訪れるユーザーのうち、実に99%がCVせずに離脱している──
その中に、本来つながるべき“興味を持った見込み顧客”が含まれていることをご存知ですか?本セミナーでは、これまで取りこぼしていたアンノウンユーザーを可視化し、リード化・売上へとつなげた具体的な改善事例を3つご紹介。成果につながるサイト改善の新アプローチを、実践ノウハウと共にお届けします。
11:55~12:20
【ターゲットリードを取りこぼさない】受注率が高いリードからの商談を増やす、Web接客手法とは?
株式会社immedio
リード獲得はできているが、その後の商談や受注に結びつかない。そんなお悩みを抱えていませんか?
その改善にはターゲットリードへのアプローチ手法を見直し、商談獲得を増やす仕組みをつくることが重要です。
BtoB Web接客ツール「immedio(イメディオ)」は、ターゲットリードの商談を取りこぼさないサービスとして180社以上に導入が進んでいます。本セミナーでは、immedioを活用したターゲットリードからの商談獲得を取りこぼさない手法について、導入企業での成功事例を元に解説します。
12:25~12:50
「フォロー接続率70%超」で商談創出を効率化!ターゲット含有率とアプローチ手法の改善で効果を最大化したリード獲得事例3選
株式会社マイナビ
ターゲットリードの獲得や獲得リードへフォローする際の商談創出に苦戦することはありませんか?
本セッションでは、Webメディアへのコンテンツ掲載による興味付け、そしてメディアブランドを最大限に活かしたユニークなアプローチ手法で、ターゲットリードの獲得に留まらずフォロー接続率を向上させ、商談創出を効率化させた改善事例を詳しくご紹介します。
12:50~13:15
Sansanが実践する、展示会の成果を高める最速・最適なアフターフォロー
Sansan株式会社
展示会やイベントで得たリードをうまく管理できず、マーケティングの成果が上がらないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。BtoBマーケティングを成功させるためには、リードを獲得するだけでなく、それを効率的に蓄積し、さまざまな情報と組み合わせて効果的に活用することが重要です。本セッションでは、Sansanを活用した最速・最適なアフターフォローについて解説し、BtoBマーケティングによる収益拡大のアプローチをご提案します。
13:20~13:45
BtoBメディアが語る!視点を変えて、ボトルネックを改善する考え方3選
アイティメディア株式会社
オウンドメディアや広告でのリード獲得に限界を感じていませんか?本講演では、その壁を突破しマーケティングを次のステージへ進める一手として、外部のB2B専門メディアの活用法を解説します。メディアの膨大な会員基盤とインテントデータを活用し、「欲しいターゲットを、欲しいだけ」獲得。ペルソナに基づいたターゲティングや、行動に基づくインテントデータを活用した、実践的ノウハウをお伝えします。
13:45~14:10
ホワイトペーパーでなかなか成果が出ないのはなぜ?リード獲得数を増加させるために確認すべきポイント
株式会社デボノ
ホワイトペーパーでのリード獲得で「なかなかリードが増えない」「制作コストばかりかさみ、成果が出ない」といった課題を感じていませんか?
リード獲得におけるホワイトペーパー活用がうまく行かない理由は複数あります。本セッションでは、ホワイトペーパーでのリード獲得成果を改善するためにどこが「ボトルネック」になっているかを明らかにします。
せっかく作ったホワイトペーパーを無駄にせず、成果を最大化していくための具体的な方法やヒントを知りたい方はぜひご参加ください!
14:15~14:40
プロ人材活用で成果を出す!最小リソースでもできるBtoBリード獲得メソッド
キャリーミー
AIの急速な進化と深刻化する人手不足──二大潮流がBtoBマーケティングの常識を塗り替えています。
本セミナーでは、AI自動化で省力化すべき領域と、プロ人材の専門知見が不可欠な領域を明確化。限られたリソースでリード数を最大化した実践事例をご紹介します。
14:40~15:05
「CVは増えたのに売上が伸びない」の本当の理由とは?“リードの質向上”と”CPA改善”の両立に成功した分析環境
株式会社イルグルム
Web広告やSEOなどの施策により、一定数のリードは獲得できている。
それでも「商談化されない」「受注に至らない」とお悩みはありませんか?
その原因は、“KPIの分断”が起きているレポートにあるかもしれません。本セッションでは、リード数だけで終わらず、成約までを見据えた分析環境の構築ポイントと、CRMと連携し、Web施策の売上貢献度をもとに成果改善に成功した事例を3つご紹介します。成果につながるCVの見極め方や、分析視点の再設計にお悩みの方は、ぜひご参加ください。
15:10~15:35
BtoB企業の“問い合わせが増える”サイト改善の勝ちパターンと成功事例
株式会社グランネット
BtoB向けサービスでは、高額かつ長い期間を要する取引が多いことから、如何に少ないリードをコンバージョンに結びつけられるかが重要となります。
そこで当ウェビナーでは、ペルソナ像やカスタマージャーニーマップだけでなく、GA4やSearch Consoleなどの各種ツールを用いながら、具体的な課題の洗い出しから施策の考え方、また実際に成功した事例の紹介など、様々な視点で解説いたします!
15:35~16:00
【CPA改善に疲れた方へ】CPA高騰に逆らうことなく利益を伸ばす方法
広告費をあげずに商談数を2.3倍を成し遂げたHajimariの実例
株式会社Hajimari
「CPAを下げながら、CV・売上も追求せよ!」
こんな無理難題に、疲弊していませんか?
市場が伸び競合が増えれば、CPAが上がるのはごく自然なこと。
できることならCPA改善ではなく、事業の”利益”を追求する本質的なマーケティングを実行したいですよね。今回は、広告費をあげずにBtoB商談数を2.3倍に伸ばした実績を持つHajimariが、CPAの高騰に逆らうことなくむしろ事業成長を加速させる方法を、実例を踏まえて皆様にお伝えします。CPA改善に疲れた…というマーケターの方、ぜひご覧ください。
●セミナーページURL
https://clabel.jp/kyousou/seminar/9/?prvcode=abd90402-7c70-441f-a835-e23fd71b3225
●お問い合わせ先
株式会社シーラベル
https://marketing.clabel.jp/contact/
株式会社シーラベルについて
代表取締役 | 渡辺敬吾 |
設立 | 2019年10月30日 |
事業内容 | マーケティング部代行サービス「マーカス」 ITツール選定の無料コンシェルジュ「DXの窓口」 DX事例プラットフォーム「シーラベル」 |
企業HP | https://clabel.co.jp/ |